雑誌広告2025_03
8/8

隆氏が就任。◆㈱白泉社 前任の小西利枝氏に代り、コンテンツビジネス部部次長亀嶋淳司氏が就任。◆㈱三栄広告社 前任の山本直方氏に代り、代表取締役社長山本直紀氏が就任。 はじめまして。 前任の堀埜事務局長よりバトンをお預かりしました里見文崇と申します。 平成元年に電通に入社し雑誌局に配属されて以来、キャリアのほとんどを雑誌広告・出版広告の世界で過ごしてきました。 配属時の最初の仕事は、膨大な量の版下原稿を封筒に詰めて出版社さんに送る送稿業務でした。それから出版社の (お願い=社名・役職名・氏名・住所の変更、移転、異動などがあった場合は協会事務局へお知らせください)雑誌担当、業務推進部でのクライアント担当、投資やデジタルの事業開発、宣伝部さんとの営業担当など、出版の世界のなかでもさまざまな仕事を経験してきました。出版には無数のアウトプットと多様な仕事の側面があり、それらと向き合う仕事をより面白くしていると思いますが、その根幹にあるのは編集力です。その力を社会や企業の成長に事務局だより行事・各種委員会の活動状況◇2・12DX委員会◇2・13国際委員会  〃 倫理B分科会◇2・14倫理A分科会  〃 倫理C分科会◇2・18雑誌分類認定委員会  〃 価値創造委員会◇2・19会報編集委員会◇2・20企画小委員会  〃 企画委員会◇2・25倫理委員会◇2・27幹部会  〃臨時総会  〃定例理事会正会員交替◆㈱宝塚クリエイティブアーツ前任の髙田健司氏に代り、代表取締役社長小川■ 2月度活かすことで、私たちの仕事の未来を広げていくべく尽力していきたいと思います。矢野専務理事および事務局のメンバーとともに、会員のみなさまの期待に沿うべく頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。 2月18日に第36回「雑誌分類認定委員会」(日本アドバタイザーズ協会、日本雑誌広告協会、日本雑誌協会、日本ABC協会で構成)を開催しました。この委員会は、各協会に加盟している雑誌発行社に『雑誌ジャンル・カテゴリ区分』調査を依頼し、その結果をもとに審議、認定作業をおこなっています。 今回の調査データは956件。新規掲載希望として、紙媒体4誌、電子雑誌1誌、WEB25サイトの提出がありました。各雑誌のSNSへの展開なども調査しています。『ジャンル・カテゴリ区分』を更新し、当協会ホームページに公開しておりますので、ご覧ください。 3月号の特集担当 片岡望表紙アートワーク 長場雄タイトルA Quiet Moment at the Bookstore令和七年三月一日発行(毎月一回一日発行)印刷有限会社アド・レート〒105  東京都港区浜松町二-二-一四K・Iビル一〇〇一電話(3431)1340 FAX(6893)6537一般社団法人日本雑誌広告協会©〒101  東京都千代田区神田神保町一-三二出版クラブビル6階 電話(3291)6202 FAX(3291)62400051-編集・発行 一般社団法人日本雑誌広告協会会報編集委員会雑 誌 広 告(通巻八二七号) 第80回日本雑誌広告協会「定時総会」を、5月26日(月)午後1時から東京ドームホテルで開催いたします。総会では令和6年度の事業報告と同収支決算報告、令和7年度の事業計画案と同収支予算案の承認を求め、任期満了に伴い、新役員の選任を行います。午後2時から記念講演、3時15分から懇親パーティに移り、4時30分閉会の予定です。『定時総会』第80回〈開催日時のお知らせ〉 5月26日(月)午後1時(東京ドームホテル)雑誌分類認定委員会『ジャンル・カテゴリ区分』を更新 2月27日午後3時45分から補欠役員選任のため臨時総会が開催されました。総正会員の過半数を超える出席と委任状を得て成立した当総会は、矢野正晃専務理事の開会の辞に続き、巴 一寿理事長を議長に審議が行われました。第1号議案 議事録署名人選任の件第2号議案 令和6年度補欠役員選任の件 第1号議案審議において海老原高明氏(小学館)および小濱千丈氏(文藝春秋)を議事録署名人に選任しました。その後、第2号議案審議が行われ、庄司泰輔氏(電通)を理事に選任しました。そして、引き続き開催された理事会で庄司泰輔氏が副理事長に選定されました。一般社団法人 日本雑誌広告協会臨時総会開催里見文崇(さとみふみたか)1989年早稲田大学卒業、電通入社。雑誌局から出版ビジネスプロデュース局を経て、協会事務局長就任。ロードバイク、登山、キャンプ、エレキギター、オーディオ、バラ栽培、オートバイ、カメラ、油絵、ゴルフなど雑誌から教わった趣味が沢山あります。事務局長就任のご挨拶

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る